Traction Software
フロントページ
 
三浦 隼人 (miura)
役職/所属 リーダー、デザイナー
企業/組織名 トラクションシューズ株式会社
住所 みなと大通り2丁目3-4
横浜市, 神奈川県 234-5678
Japan (日本)
電話番号 045-0000-1111
FAX 番号 045-0000-2222
メール アドレス traction.miura@gmail.com
アンケート: ラーメンは何味が好きですか?
塩ラーメンとか醤油ラーメンとか、いろいろありますよね。どれが好きですか? 1 塩 1/1 100 % 三浦 隼人 2 醤油 0/1 0 % 3 味噌 0/1 0 % 4 豚骨 0/1 0 % 5 その他 0/1 0 %
三浦 隼人 / Sandbox13 / 2018/08/01 / 21:53
こんな記事も見付けました。
こんな記事も見付けました。 【レビュー】ビブラムファイブフィンガーズの裸足の感覚を味わったら、普通のスニーカーにはもう戻れない。 --> okaymac.com/2014/…
三浦 隼人 / Intel234 / 2016/07/08 / 17:49
iPad Air 2 購入
市原さんが使うiPadを購入する。
投稿者 三浦 隼人, 更新者 管理者 ユーザー / Sales77 / 2016/05/19 / 9:44
配達品の受け取りマニュアルに品質チェックの項目を追加する
是正または予防されるべき問題について、タイトルを編集し、概要をここに記述します。 分析 ベンダーから配送されてきた物品を受け取ったときに個数だけでなく品質もチェックすべきだ。しかし、マニュアル(Process40: 配達品の受け取り手順)には品質を管理する記述がない。 是正 Process40: 配達品の受け取り手順 に「品質を確認する」という項目を入れる。 確認事項 - その他 -
三浦 隼人 / Improvement190 / 2016/04/27 / 16:30 / 1 コメント
今朝届いたラバー材496が柔らかすぎる
今朝ベンダーから送られてきた、ソール用のラバー材が柔らかすぎる。 今まで使ってきたものと品番は同じだが…気のせいではないと思う! [rubber.jpg]
三浦 隼人 / Improvement188 / 2016/04/27 / 16:26 / 2 コメント
月例品質管理会議 (2016年4月)
定例の品質管理会議のアジェンダです。 不適合報告の点検 - 是正/予防措置の点検 - フィードバックの点検 - 全体像 - 次にやること -
三浦 隼人 / Improvement134 / 2016/04/27 / 13:46
対滑性のあるソール材について調査する
ソールが滑らない・滑りにくいシューズには安心感がある。どのような素材が手に入るか、耐久性はどうか、価格はどのくらいか…などをまずは調査したい。
三浦 隼人 / Design68 / 2016/02/16 / 21:59
試作品用ゴム材の重複発注
試作品の作成に使うゴム材を通常は 10m を一個(一回)発注するのだが、重複して発注してしまった。まず、誤発注によって生まれた多大な在庫をどうするかを考え、次にこの誤発注が発生した理由・状況を調べる。 修正措置や是正措置 - 発注情報の社内共有を進める。 - 発注を行う部署や権限を明確にする。 分析 - 「なぜなぜ分析」などの方法を使って分析し、ここに記述します。 確認事項 - その他 -
三浦 隼人 / Improvement51 / 2016/01/21 / 16:56
20mものソール用ゴム材が届いた(通常の倍)
別々に注文されたものが2日に分けて配達されたようです。 しかも宛先がそれぞれ別の人になっています。
三浦 隼人 / Improvement49 / 2016/01/21 / 16:41 / 1 コメント
クッション材とミッドソールとの関係性を調査する
この写真をみると、新しいクッション材を重ねることによって、より斬新なデザインを実現できそうだ。私達の製品にも取り入れたい。 プローモーションの観点からも意見が欲しいところ。
三浦 隼人 / Design52 / 2015/03/21 / 4:56
全記事 最新の記事...
iPhone5Sで動作確認しました
私は自分のiPhone5Sにインストールしてみました。イイ感じに動いています。(^^) [image1.JPG]
三浦 隼人 / Sales74 / 2016/05/19 / 9:36 / 1 コメント
re: 今朝届いたラバー材496が柔らかすぎる
原因が判明するまで、試作品には使わないでください。
三浦 隼人 / Design72 / 2016/04/27 / 16:28
re: 今朝届いたラバー材496が柔らかすぎる
何度も確かめましたが、気のせいではありません!
三浦 隼人 / Improvement189 / 2016/04/27 / 16:27
re: 試作品「アルファ」のソールパターンが歪んでいる
夏の暑い倉庫の中に保管していたため、熱で変形してしまったのかもしれませんね。
三浦 隼人 / Improvement180 / 2016/04/27 / 16:18
re: 発注書 No.160 東京素材株式会社
十分な数を発注したつもりでしたが、今後試作品の数が増えたら足りなくなりそうです。次回はこの倍の数を発注します。
三浦 隼人 / Design43 / 2014/08/05 / 6:42
re: 山岳テントの細引きを靴紐として使えないか
なかなか解けないのは良いことでもありますが、特に冬に手袋をしている場合など、解きたい時に解けないのはストレスになります。この調整が難しく、試行錯誤しています。
三浦 隼人 / Design38 / 2014/06/20 / 10:35
re: 請求書 No.154 株式会社ABCマーケット
CC-Mirage 25cm Blue の化粧箱が誤って「BB-Mirage」のものになっていたため、返品になりました。
三浦 隼人 / Sales9 / 2014/06/18 / 13:59 / 1 コメント
re: demo.teampage.jp/...
電話して確認したところ、社内稟議に時間がかかっているそうです。あと2〜3日で発注できる見込みだとのこと。
三浦 隼人 / Sales7 / 2014/06/18 / 13:57
re: 靴紐の代わりにマジックテープを使ってみようか
Design20: マジックテープを買って来ました。これから試作品に取り付けてみます。 で試してみたところ、意外と外れやすいことが判明した。 他社製品にはもっと優れたものがあるようだけれども、今回の試作品作りではマジックテープの採用を見送ることにして、将来のアイディアとして残しておこう。
三浦 隼人 / Design23 / 2014/05/07 / 0:45
re: アンケート結果発表 靴紐ってよく解けると思わない?
「マジックテープ最強」という声もあるようだ。あえてマジックテープを採用するのも良いのかもしれないな。
三浦 隼人 / Design18 / 2014/05/07 / 0:33
全記事 最新のコメント...